あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい
あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい
投稿日: 12月 15, 2024
私がこの地(となり街の石川町で起業し元町へ昨年春に移転してきて併せて9年目)にお店を出そうと思った理由に「お茶」の存在がありました。やがては紅茶までというカメリアシネンシスという茶ノ木の存在です。茶(煎茶・紅茶)が好きだった、その文化的背景や紅茶においては欧米(特に仏国)におけるスタイルを含めて。それらがお茶を始める理由でございました。
日本において江戸時代に長く続いた鎖国という状態が、世界でも例を見ない日本人皆が持つ美徳の重要な部分であると言える、ほぼ無血革命の江戸から明治に至るレボリューションは部分的(九州南部、東北の一部)な戦いはあったとは言え、日本全土までの大きな内戦に至らなかった、特に政権の中心になった徳川と明治政府への政権移譲は無血で江戸においての戦場化は避けられた。それにより守られたさまざまな文化が存在しています。その鎖国という時代から開国という時代への国を開き外国文化を受け入れ、通商によって国を豊かにしていくという、今の自動車産業を軸とする日本の輸出大国体質の雛形はこの時を始まりとすることになリました。
その当時の数少なく欧米に通用する輸出品目の重要なものは、茶と絹製品でありました。その名残として歴史的な絹の関連施設が港沿いに残る中区山下町でもあります。
山下町から日本大通りにかけての東半分と山手町(今の海の見える丘公園を始まりとしたあたり)などの海沿いには旧居留地がありました。日本の文明開花、ハイカラ文化はここを始まりとします。日本が諸外国に正式に開国・開港の申し渡しをした地は、1854年和親開港の下田、同1855年の函館、そして正式な開港として1859年の下田から横浜への移管としての横浜、長崎。その約10年後の神戸、そのさらに1年後の新潟が、文明開花、開国の礎となる開港五港と呼ばれています。浦賀に現れた黒船は当時北太平洋で活躍していた米国捕鯨船の安航(安全な航海)のための、燃料の補給や食料物資調達、乗組員の休暇などのための通商を考えていたようです。国を攻めにきたわけでも植民地にしようとしたわけでもなかったわけです。この当時以降、横浜はお茶とシルクを輸出する重要な拠点港になりました。日本のお茶は横浜から海外へ。実は横浜港とお茶は深い関係があったわけです。「蒸気船と上喜撰」です
横浜が開港してすぐに、横浜港からの重要な海外輸出製品は「お茶」になりました。横浜港周辺には伊勢地方を含めて全国などからも「荒茶」が集まり、横浜港周辺にたくさんできた製茶工場で仕上げて高級煎茶あるいは烏龍茶として輸出されていきました。そのくだりは横浜開港記念館に資料として存在しています。静岡の清水港が産地直結の港として明治後期に機能するまでの40年ほど、横浜港は重要な役割を持ったお茶の海外への輸出港だったわけです。横浜とお茶は深いかかわりがあったのです。伊勢山皇太神宮や伊勢茶の輸出拠点、横浜と伊勢は浅からぬご縁を感じています。
MWL STORE ORIGINAL’S お茶の名前を「蒸気船」としました。ペリー来航の「蒸気船」と、江戸時代当時、人気のお茶の商品名としての「上喜撰」を彷彿とさせています。横浜らしい名前になりました。横浜ならではの「お茶物語」。MWLのオリジナルのお茶「蒸気船」の中身は真に美味しいお茶、横浜らしい颯爽とした風の吹くお茶を ! と厳選され、伊勢の清流・宮川流域の大台町で栽培されるお茶をお願いしました。清流宮川と大台山渓の山々に囲まれた自然豊かな環境、日本有数の雨量、しばしば立ち込める深い霧、激しい寒暖の差。大台町はお茶の栽培に絶好の環境で、三重県内でも有数のお茶どころです。宮川はその源流を大台ヶ原までさかのぼります。源流の一滴は大台ヶ原から伊勢市内まで流れて行く豊富で伊勢ならではの清涼なる水源です。日本の茶産地は数々あれどこれほどの豊かな背景を持つ産地はなかなかのものでございます。特に水の豊かさの中で育つ茶の木の存在です。そして聖なる地の奥地という関係性でございます。
遠く、この港や大海を超えて世界へ飛び立った伊勢茶へ思いを馳せて、私は横浜港を見ながら日々を暮らしています。
そしてMWL ORIGINALSのお茶のもう一つが、「ハイカラ」です。上記のような理由において港に入った海外の船からはたくさんの異人さんが降りてきて街を闊歩するようになりました、航海の疲れを癒す街の物資や商店の存在の必要性が元町の商店街の礎になっています。始まりはそこからです。船員の人たちに売る航海に必要な物資、あるいは彼らによりもたらされた、海外製品の数々はこの街を歩いたであろう「ハイカラ」さんをルーツとしています。ハイカラという言葉はその異人さんが着ていた、襟の高いシャツ、つまりハイカラーを語源としています。
ハイカラは、慶応元年創業「伊勢茶のかねき伊藤彦市商店」さまにお作りいただいているMWL STORE のオリジナルの抹茶⼊りのお茶です。その内容は、まず抹茶には、
宇治の老舗の京都産⽯⾅挽き宇治抹茶を使⽤しています。お茶の重量に⽐した抹茶を混ぜています。そして、茶葉は北勢地⽅⽔沢の⽟露と南勢地⽅⼤台町栃原の中蒸し煎茶を合組しています。抹茶、⽟露、煎茶 と、三つの個性の全く異なるお茶が重なりあってハイカラという名の調和が⽣まれました。個性の違うお茶がそれぞれの良さを出しながらもそれぞれに無い部分を補いあい、相⼊れないものだと思っていても、重なれば⾃然に新しい調和が⽣まれています。
ハイカラという名にふさわしいお茶が⽣まれました。
上記のように歴史的、文化的に、この元町にあって相応しい、日本のお茶二つがここに生まれているのでございます。
このお茶二種はMWL STOREの商いの始まりの根幹でございます。
開国開港の地、元町の茶商のお茶をどうぞお召し上がりくださいませ。
ずっとこの茶を売り、守り続けています。
LIKE NO OTHER はMWL STOREのこと
他にない商品がここには並びます 射抜く目と物語の創出
元町の茶商 MWL STORE
シティな見え方のダウンコートあります。横線がでない作り方、アウトドア系とは異なる、ファッションのアイテム。綺麗目のワンピにニットにダウンコートでバッチリです。色も人気色のグレージュです。
とにかく軽く、暖かく、包まれる感じの、お上品コート ウールのショールで完成させましょう。
価格:49,500円(税込)
スタンダード系の弁当に。キタアカリは何度食べてもうまいワ、サミットの仕事に敬礼、ホクレンと。こんな美味いキタアカリに都会で出会ったことないワ。季節はずれのナスを焼いて、大葉で巻くというややこしいことやったった。すき焼きのタレを薄めて、焼く、出汁巻きは必須、やさしいから。北海道の豆、北海道やなやっぱりなんでも北の人よありがとう、日々お世話になっています。モノには必ず火を入れる。
昨日テレビでやってまして、見ました。オリジナルの本の存在は知っていました。発行された当時に、へぇ、日本にもすごい人がいるなぁって思っていました。その頃はグリーンレーベルリラクシングに居て、「衣料のパタゴニア」の製品を仕入れで取り扱おうということになり、取り扱うにあたり、パタ社は取り扱う小売り店における環境意識を問うていて。それを持ってしてわが社製品を取り扱って欲しいという意向であったわけです。パタゴニアが生まれた1970年代から素材として選んでいたオーガニックコットンのことを、パタを扱い始めるからと深く調べだしたのです。私はその当時1970年代からのパタゴニアのカスタマー、消費者でありました。まだ日本にはショップなどなくて、fax通販するための拠点が中区の関内にありました。そういう意味で日本大通りのあの店はとても意味深いもので、今の内装にもそこら辺の意思もあります。礎ですね。そして同時にパタゴニアのイヴォンやノースフェイスのダグ(ダグラス・トンプキンス)が創立した 1 Percent for The Planet Projectのことを知り、1P FTPにUA社グリーンレーベル事業として参加することを社内プレゼンするために深く関わっていたわけです。これはこれで大変で、パタ売り上げの1Perを寄付するのですから、経営に了解もらわなければないわけで。それらのことを進めて行く過程で、そのオーガニックの大変さをパタゴニアから知りました。綿花の生産の農薬もとにかくすごかったのです、驚きでしかなかったその事実は。グリーンレーベルは子供服も扱っておりましたので、この加盟する行動そのものがこれからのチルドレンたちの何かに役立つという思いで意思を持って取り組んだわけです。
そんな経歴があり、全く無知というわけでもなかったし、関心もあったわけですが、この映画にある事実の世界は昨日の自分には衝撃的で、映画の9割に涙していました。
ま、深く追いかけるつもりはありませんが、すごいこととしか、自分たちには言えません。自分たちにできることを日々やることでしか。簡単に言える事ではございません。
昨日の話、ランプを買いにきてくださるお客さんに混じって、バッグやお洋服を見にきてくださるお客さんがおられます。そのお客さんがロスコのシャツジャケに気づいていただき、これ、同じ型の2色ですかね?
そうですね、ミリタリージャケットのCPOタイプで、サイズは女性に着ていただけるようなサイズになっていまして、羽織としてフルシーズンに活躍できる、素材の厚さになっていまして、戦場でいわゆるミリタリーの真骨頂としてのフルシーズン着れると言うことや素材のリップストップが裂けなどに強いのです、そして今となってはちょっと出る時などに、フラッと羽織る、かなり便利なジャケットになっていまして、、、、、、、、とご説明していきますと、喜んでいただき
試着へと、、、すると、ご着用後、何、コレ、めちゃくちゃやかわいいいですやん(ご本人は標準語)いやぁ、置いてあるより、着た時の方が全然かわいいですよね、こういうの探していたのですよ、古着探しても、女性用にはなかなか、無くて、やはり大きいと言っても大きすぎたり、気に入った形じゃなかったりと、、、、これすごい、その要素が全て入っていますね。。。。と語られ始めて、こちらも嬉しくなってしまう。。。
で、他の商品とかにも興味をお持ちいただき、ご説明させていただきました。
以前にもバッグなどをご購入いただいている、お洒落なお若いお客さんですが、見る目がしっかりあるというか、見識お持ちで、こちらもそういうお方に出会ってしまうと嬉しくなってしまい、どうも多弁になってしまいました。
嫌な顔一つせず、お店のこともお褒めいただき、ロスコの黒をお買い求めいただきました。。。。。。
店にいてあまりに嬉しいタイミング、少し書かせていただきました。
なんと13,750円という、セール違いますよ。価値ある価格です。
La La Begin BOYNA の製品はどれも素晴らしいです。どれも本物の製品ばかりを選んでいる、本物を創っているところから来ているからですよ。一品一品がです、これはわかっていただけるまでしつこく言いたい。
この場合の創るは、作るよりも思想が入っている意味で使っています。
LaLaのコンセプトの中にはエイジレスという言葉がちゃんと入っていましてね、そういう想定ばかりを意識しての編集じゃないのだけれど、結果集まってみたら、エイジレスだったぐらいのことだから、それぞれにどの世代から見てもの魅力があるのですよ。私の私観ではありますが。おっと、汽笛が鳴ったな今、霧でも出てる?ぶつかりそうになったのかな横浜港。
冬の代表例がこれです。ワンピース、このコットン、目が詰まっているギュッとね、だから風を遠しにくいし、下に保温するインナーやニット、カット、ロンT、あるいはトレーナー、パーカーなどを着ると、今の日本の寒さだと、東京以南の都会だと通用してしまうように思う。パンツもそうです、寒けりゃ機能系のタイツ一枚とこのワンピで。
ただカジュアルじゃなくて、ちゃんと思想がある見え方がするのがこのコーデです、このワンピースは本当に優れもので、身幅も大きくて、価格もほんとお手頃で、いいデザインというかパターンの形しています。このコットンは暖かい。いいコットン、ベージュと黒をご用意しております。
そしてこのベスト、この手のボアっぽいのはアクリルっていうのが相場なのですが、これは本物の羊ちゃん、それもこだわりの。これも目が詰まっていて、軽くて暖かくて、羊の毛は、毛を刈り取るという毎年の作業なので、羊🐏ちゃんにも優しく、環境にも優しいという、あるのなら選びたい製品としてのウールベストですね。
だからおすすめしたいのです。
優れた製品を見逃していてはダメです。主張あるスタイリングを組みましょう、毎日に刺激を。
投稿日: 11月 30, 2024