生卵を割り入れる
爪楊枝などで黄身と白身に20-30くらい穴をあける
ラップなどをして20-30秒ずつ様子を見ながら電子レンジでチンする。
一気に加熱したり卵に穴をあけ忘れると卵が爆破します。
続きは明日〜





生卵を割り入れる
爪楊枝などで黄身と白身に20-30くらい穴をあける
ラップなどをして20-30秒ずつ様子を見ながら電子レンジでチンする。
一気に加熱したり卵に穴をあけ忘れると卵が爆破します。
続きは明日〜
私のヒ-ローズは壁に居はる、毎日笑顔になれる。
自分の使うLundと上野リチのハンカチ。
まず自分が使っている、食べ続けているモノが店頭にある。つまり大好きってこと。そんなモノたちの集まり、だから増えて行くのは遅い。ただ売り目的ではないから。このリチのハンカチだってまずデザインだけど、生地の品質がいい、選ばれたワケがある。ただかわいい、売れるで選んだことは一度もない、忖度(そんたく)される必要を感じていない、自分の目と耳と口だけ。まあ、あまりないと思う。大事なのは創り手のセンス、気概、気心、魅力ある人柄、そんなモノだけがこの店には残った。僕はみなさんの製品を本当に愛していますよ。
おいしい、A.C.パ-クスの紅茶、品格漂う味。
今日の朝☀️、ええ天気やね、そう捉える朝。海も綺麗な横浜港。日増しにいい感じになる、おれサンド、おいしいで。
投稿日: 7月 29, 2023
この短期間での復活が嬉しくて、泣ける。その可憐な美しさに。薔薇をキング、クレマチスは女王と言って、イギリスのガーデニングには必ずあり、人気。
Made With Love
欠品していました。ネコちゃんボトルが金曜日入荷します。
移転オープンの時に購入していた鉢植えのクレマチス。つまり2ヶ月ほど前、オープンしてほどなく、うどんこ病にかかっているのがわかり、ほぼツルだけの状態にまで、枯れる。クレマチス好きの僕はとてもとても悲しんでいた。しかし、クレマチスは「つる性植物の女王」つきっきりになれば復活するとの記事を読み、懸命に2ヶ月、、、、絶対に復活させると。
なんとまた、葉もそして花である蕾(つぼみ)も出てきて復活。これほど嬉しいことが起こりうるとは、しかもたった2か月の間に、油断は大敵で懸命に育てる。あきらめる事なくね。ありがとうクレマチス。
もうすぐ咲くで。