夏は暑いもの、いい天気が続く。
これだけずっと天気がいいと、もう梅雨はないと考えて、貯水率は大丈夫かと、首都圏の水、調べたら昨日現在で利根川水系全ダムで94%あり、昨年は99%だった、雨降らなくてもしばらくは大丈夫みたいです。ま、北関東の上の方は雨は降ってましたからね、東京や横浜より。

夏は暑いもの、いい天気が続く。
これだけずっと天気がいいと、もう梅雨はないと考えて、貯水率は大丈夫かと、首都圏の水、調べたら昨日現在で利根川水系全ダムで94%あり、昨年は99%だった、雨降らなくてもしばらくは大丈夫みたいです。ま、北関東の上の方は雨は降ってましたからね、東京や横浜より。
投稿日: 6月 25, 2024
うちにも素敵な親子づれのお客さまが顧客様としてお見えいただいております。すでに大人になってからの親子のお客さまもです。やはりお母さまが素敵で、センス良くて、いつも驚かされるようなコーデで、、、なかなかそういうお店ってないのかなって自分の経験からも思ったりしています。場所柄もあるのかな元町という、世代を渡ること。それはお茶や紅茶、作家さんの急須、あるいは作家さんの陶磁器やガラス製品、バッグなどの展示会。そしてプロのお花やメイクのワークショップを多様性を持って定期的に開催させていただくことで、そこを他にない魅力と感じていただき、幅広いお客さまにご来店をいただいているのかなと、僭越ではございますが思ったりしております。これからもその多様性の魅力を魅力として向上発信してまいりたいなと思っています。服だけでもそれまでのものだけでもない新しいスタイルの提案が新しい価値観の時代へと導いていてくれるのではと、、、いや、くれればいいなと。
また、そういう世代を超えたみなさまにも、今回のLaLa Beginさまとのお取り組みの価値観を理解いただきながらの新しい時代の風を感じ始めていただいるのでは、という実感もございます。それこそが始まってよかったと思う、お取り組みへの実感です。ご関係各位の皆様方の日々のご尽力への御礼と感謝の気持ちがいっぱいで、はやひと月になろうとしています。でもまだまだこれからですね。
何よりもいつもご来店いただいていますお客さま、ほんとうにありがとうございます。私どもはまずそれがあってのことでございます。それがなければ何も始まりませんでした。ご来店いただいた時間を楽しく過ごしていただけるお店としての努力を続けてまいります。
日本の物語を語る、傘を手にする。
残り少なくなってはきましたが、大丈夫、一本一本はこの一本と厳選されたものばかりです。
たとえ一本になってもお薦めの一本なのです。
あなたとの出会いを待っています。
模様の位置は一本一本の個体差があります。
昨日東京で、Jun Chiyabari Tea Garden 純茶園さまからのスペシャルオーダーがありました。月の茶園セット、6セットを小北條さんと私どもとの3人でお届けさせていただきました。
茶園のファウンダーさまの来日に合わせて、ご説明やら、実際の使用などのプレゼンテーション、作家の小北條さんのご紹介などを含めて行うことでございました。
以前から私どもで、ジュンチヤバリさまのイメージを私と小北條さんとのイメージ擦り合わせにより具現化されていたヒマラヤ・ムーンのヒマラヤに登る月の満ち欠けの茶園、の急須Tea Potの作品のイメージでございました。
これらの取り組みを純茶園のファウンダーさまにとても気に入っていただきまして。今回のオーダーでございました。お届けの昨日もとても、大変、お喜びいただけました。
そして、茶園の話やヒマラヤの話など2時間にも及ぶ、楽しい茶会を開催いただきました。
何年も続けてきた私どもの取り組みで、とても嬉しい日、喜びの記念すべき日となりました。
ひとえに、このプロジェクトにここには表現として出てこない、間接的にもお関わりいただきました皆様のおかげでございます。あらためてここに御礼申し上げる次第でございます。ありがとうございます。
港 元町 MWL STORE
これは私のセット、ネパール紅茶の月の茶園をイメージした象嵌をあしらった、急須。
小北條の物語
今週、これらに関する大きな物語があります。また終わったらこの場でご紹介しますね。
とにかく、今も、年中、常滑のいろんな作家さんの第一級品が並び続けていますから。
新茶の季節のそばにお忘れなく。
うちはヒマラヤムーンで行く。他にはないものを、世界へ行く。
物語は急須。
横浜のジュンチヤバリのお茶取り扱い店舗 MWL STORE 。ヒマラヤの山麓、標高2千メートル霧深く育てるお茶。
スナップえんどう、ブロッコリー、アスパラ、タマネギ、牛乳、ゴルゴンゾーラ 今日はスナップえんどうと、ブロッコリーに旬が来ていまして、とてもとても美味しい季節料理に、大事なのはアスパラ含めて2分の下茹でです。ほんのわずかな、イビザの塩と共に、ほんのわずかです。あとはゴルゴンが仕事します。一食一食が一期一会。
ほんとうにいいモノを、少しずつ増やしていくコト、がココにはあります。
モノ・コト・ココ リアルな出会い。手触りだけがもたらしてくれるモノ。
ふと、今日は春野菜のスパで行こうと。主役は青大豆とブルーチーズ、青大豆は低脂肪で甘みが強い特徴がある。そしてブルーチーズ、さらにアスパラ、鶏肉のハム、生クリーム、牛乳、ブルーチーズがベースの味をくれるから、塩胡椒は少々である。家帰り、30分で作った、やはり。うまいぜよ。パンは昨夜作ったもの。
イタリアンな夜は続く。。。美味しい食卓には美しい器 それが人生