投稿日: 4月 03, 2021

Ko’da-style

カテゴリー: Think., アルチザンな人たち, ディレクター私物

12月に行なった行田さんの受注会で自分用にオーダーした2点を届けていただきました。(同時期の12月にオーダー頂戴しましたお客さまのオーダーも入荷しています。順番にご連絡差し上げております、少々お待ち下さいませ。)これが実に良い、良い、良い。持ってくるくると廻ってしまった。嬉しくて。手の工芸品とはこういうように気持ちを昂らさせてくれる。いつもと違い、今年は洗いをかけたものをオーダーした。当然色は部分的に少し、落ちる、白いところにかぶってくる。でもそのオチ感は想定通りで、これがいい。赤いのがそれが出ている。洗うのだから、自然素材は落ちますよねぇ。この自然感がいい。オーダーして4ヶ月ほどだけど、あっという間だった、出来てきたことが嬉しすぎるのだ。葉山から届いた。ここは石川町の駅前。むふふ。もちろん今からでもオーダーいただけますよ。4ヶ月を楽しくお待ちいただきはしますが。じきですよ。コロナでなんか時間の感覚が早いから。楽しみを見つけません?

動画です。
これぐらい色が落ちて白い部分に付きます、洗いの都度、その落ち感は違います。自分への許容の心づもりが必要です。微妙と思うなら、洗わないものを持てばいいだけです。僕はこの洗った感じが好き。より行田さんらしいから。濃い色はわかりやすい、下のベージュはわかりませんからね。
遠目で見ると落ちた感じはわかりにくい。それぐらい。

STAY SAFE SOCIAL DISTANCE 2021 MWL

投稿日: 3月 14, 2021

Design New Life for Tomorrow

カテゴリー: Think.

まもなく五周年を迎えます。表現なども新しくしていきます。新しい生活のそばにMWL STOREがいつもありますように。

ロンドンのセントポール大寺院前の郵便ポスト、デヴィッド・メラーさんが、バス停などのデザインと共にした公共デザインの一貫、街に残るデザインを美しく。そこが大きく欠けています。

投稿日: 10月 16, 2020

陶の森 陶研

カテゴリー: Think., 街物語, 開物成務

とこなめ陶の森の陶芸研究所から2021年の募集要項が3部ほどお送りいただきました。40歳未満の方なら応募できます。2年の研修期間があります。それが終わっても常滑に住むことになるでしょうね、その方が便利ですいろんな意味で。この時代、手にしっかりした思想を持てるということは羨ましいことです。町が予算を挙げて次世代を生もうとしています。常滑の魅力ですね。全国でも珍しい例です。店に募集要項置きます。

ひたむきに

Made With Love  常滑愛

投稿日: 12月 31, 2019

「清水 小北條」展

カテゴリー: Made With Love, Think., 開物成務

私が感じる清水 小北條さんの仕事に、”センスがいい” という言葉がある。美しい造形を作るには実はとても重要なことで、伝統の継承や技量だけでは到達できない部類であると私は信じて疑わない、誰でもが持てる感性ではないのだから、これが多分一番難しい、修練だけでも届かない世界がある、芸術全般のことだけれど。