イヴである今日の選曲もスバラ!「すてきなホリディ」のところの話が良かったですよ。

イヴである今日の選曲もスバラ!「すてきなホリディ」のところの話が良かったですよ。

投稿日: 12月 23, 2020

伊勢丹の2階で、場所も結構広くとってディーター・ラムスのデザイン展です。時計と計算機ぐらいしか販売できるものは無いのですがね。。。でもよかった、ラムスにとらわれているものにとってはね。写真はオッケーでした。













麒麟がくる。一昨日の放送により、1573年室町幕府が滅亡し、いよいよこの30年、江戸が立ち上がるまでの30年が日本の歴史の中でも最も文化的に濃く、アーティスティックな時代、安土桃山のはじまりなのだ。この日本の中世後期だけは世界の芸術の歴史と比しても遜色ないのである。450年も前の話なのだが。大陸の影響を脱して日本独自の文化が花開くものも多いのだ。麒麟がくる、これからが面白く目が離せない、少し展開のスピードが早くもあるが、あまりに傳えるものが多すぎる時代なのだろう、歴史から言えばたかだか30年なのではあるが。。。この重要な時代をどう描くか。乱世の後には必ず ”麒麟がくる” のだから。実は今もそういう時代に立ち会っていると言えるのかも知れないなぁ。


今年の安土草多さんの個展は本日でつつがなく終了いたしました。期間中今年も昨年にも増して大変たくさんのお客さまにご来場いただくことができしましたこと、ご来場いただきましたお客さまに感謝と御礼を申し上げます。本年はこの足元の悪い世情の中大変心配しておりました。感染対策を万全にしながらの会期の運営でございました。これまたお客さまのご協力とご理解に感謝を申し上げる次第でございます。誠にありがとうございました。
MWL STORE 店主敬白

Les Prairies atelier asako さん。昨日お作りいただいたフルーリスト亜紗子先生のお花。なんとこの時期らしく美しいですね。楽しみにしてくださっているお客さまも多うございます。草ちゃんの硝子の花器も花に華を添えています。花と器の形がよく合ってますね。見ているだけで穏やかになります。年末年始にもお花ははずせないものの一つ、センスのいい花を選んで気持ち豊かになりたいものですね。https://atelierasako.com

手にハナヲ、唇にウタヲ。
本日の主役は一回目のエメさんのクリスマスケーキ。素直においしくて、やさしくて、プロフェッショナルな仕事です。今日合わせたのはジュンチャバリ茶園のヒマラヤン・インペリアルブラックのリーフティー。茶器は勇太朗の後ろ手、良い形でしょ。お気に入りです。



投稿日: 12月 19, 2020

安土さんのゆらぎの表情のガラスの器二題。これがお気に入りの自分使いなのですが、いろんな用途に使い良いのですよね、実は。
