投稿日: 4月 07, 2019

手彫り木製品。

カテゴリー: Made With Love, THE 神奈川, お取り扱い商品

手彫りの木工製品の作家さんのお取り扱いがGW頃からスタートします。今まで味噌汁茶碗の取り扱いはありましたがこのようなモダンな表情でしかも作風がある木工製品は、あえてお取り扱いを控えていました。どこかできっととても自分達が納得する、素敵な出会いがあるはずだと。色んな作家さんの作品を扱わさせていただく私どものようなライフスタイルストアにとっては出会いが全てです。出会いとはお創りになっておられる作家さんの作品に向きあうアティチュード(姿勢)が一番だと思っています。そこに直向(ひたむき)な情熱があるのか、まず作品があり、そしてそのご自分の作品をどのように考えておられるのかというのが、これが不思議なくらい作風に出てまいります。年間にかなりの数のものを見ても好きになれるものは多くはない。そういう意味で今回も素晴らしい創り手の作家さんに出会うことができたと思っています。私達にはこの木工製品のジャンルは必ず必要なのであり、ずーっとずーっと探していたものでもあります。私たちのお店やその先におられる私たちのお店のお客さまに相応しい作品との出会いをです。神奈川で探していました、作家さんを。見本が入荷して今週末から店頭でご覧いただけます、入荷はGW頃です。

この素晴らしく、美しい木製品をご紹介できるのがとても嬉しいです。手彫り丸皿 小と大があります。¥3,500(税抜き)と ¥ 5,800 (税抜き)
木の温かみが与える食卓の表情ってのは間違いなくありますね。手彫り三角皿 小 ¥3,500 (税抜き)大 5,800 (税抜き)
一つはテーブル上で使いたいものです。手彫り変形皿 小 ¥3,800 (税抜き)大 6,500 (税抜き)
素材は僕の大好きなヤマザクラ、表面は蜜蝋のオイル仕上げ、ナチュラルです。
なんとかわいいじゃありませんか。トーストですよ。細かな手の入り込んだ表情は創作としての説得力がありますね。そして使って行って完成していきます。それが無垢の木工製品の特徴です。パンのお皿 小 ¥2,400 (税抜き) 大 ¥5,800 (税抜き)
無垢の素材を削り出しをされています。しかも神奈川で創っていただきます。
手で削り出します。手間も時間もかけて創作に向き合っておられて、一個一個が愛おしいような作品に仕上がっていきます。

Like no other MWL STORE

投稿日: 4月 07, 2019

ビオセボン元町

カテゴリー: Liberal Arts

ビオさんのウィンドウ、かわいい、一推しが並ぶ。

なんとコーヴァルのジンがあってびっくり、シカゴのジンです。フルオーガニックで作っていて、コーシャの基準をクリアしています。ジンが今一番イケてる呑みもの。ボトルもかっこいいでしょう?いまや何でもまずパッケージデザインが良くなけりゃ売れません。

投稿日: 4月 07, 2019

ポン酢

カテゴリー: Liberal Arts
イベリコ豚を冷しゃぶに、キャベツを茹で、食べようとしたら、ポン酢なかった。慌ててビオさんへ、有機ポン酢を、奥出雲の製品があって、良かったなと。有機一本やりというわけでは毛頭ありませんが、それであるなら、美味しいなら使おうということです。美味しいが前提です。これは食べてみて美味しかったです。
うね乃の製品がとても増えていて驚きました。
家で蕎麦には蕎麦つゆが間も無くいるなとあわせ買い。蕎麦つゆではうね乃さんは初めてですが、すでにうどんなど他の製品で自分には実績があるので躊躇なく買う。
さすがビオさんの視点、何も足してはいません。売り場を見ているのが楽しいほんと。

投稿日: 4月 07, 2019

BACH GARMENTS

カテゴリー: Liberal Arts
バッハガーメンツ、これからしばらく活躍。お気に入り。
買ったのは去年、決めてはSOLOTEXを使っていたこと。
自転車乗るのにいいんです、メッシュの部分にボトル、つまりKINTOが入ります。
機能だけじゃダメで、デザインとサイズの時代性と使用するシーンが想定されている必要あり。

投稿日: 4月 07, 2019

桜山

カテゴリー: Liberal Arts

今年はお花見あきらめてたけど、思い立って、朝食お花見!😀 オールオーガニック素材で昨夜焼き上げたミックスベリーのブレッド、バナナ&ウォルナッツマフィンにクラッシックスコーン。さ、店開けに行きま〜す。皆様ご来店をよろしくお願いします。

紅茶はフランス紅茶、ラササヤン。

KINTO保温保冷のデザインと機能の優れピカイチのボトル。ワンパーの会長から直接去年のドイツのアウトドアショーで購入したクリーンカンティーン常温で飲むものが入ります。

投稿日: 4月 06, 2019

TAMPICO / FRANCE

カテゴリー: お取り扱い商品

かわいいですフレンチのタンピコさん。夏がやはり得意ですね。ワインの産地ボルドー村の近くで作っています。だからオーナーがワインに詳しい。正統フランスのビラージュっぽいバッグ作りをしてきたタンピコ。新しい表情も忘れることなく発表しています。洒落た大人フレンチスタイルに欠かすことができないタンピコのバッグです。25年ほど前にパリ・オルリーのメゾン&オブジェ展示会で出合って以来のファンなのです僕は。女性にとって年齢相応に似合うバッグって実はそんなに多くはないのです、そんな視点でバック選びを重ねています。価値と価格、品質の高い接点。

どう見ても、いつもフランスのエスプリが漂う。ナチュラルな生地を使うからなお良い。
日本人が考え付かないようなバッグ作りをしますね。だからこそフランスらしいのです。今なら形も揃います。

投稿日: 4月 06, 2019

KOBE / MARINEDAY TOTE BAG

カテゴリー: Liberal Arts

神戸らしいバッグを企画するマリンデイさん、神戸らしいと言うことは横浜のイメージにも合うというか、それぞれ綺麗目カジュアルが似合う港町ですからね。価値、品質、価格が高いレベルで接点するバッグブランドを見つけること、色んなお店の厳しい選択の目をくぐり抜いてきた製品でもあります。

リネン帆布は国内において上質なものを作れる生地屋さんは限られています。その数少ない生地屋さんのものを使用しています。パラフィン加工をして経年変化で味わいが出ます。レザーも日本のものを使用、そして縫製も日本で行なっています。
ナチュラル色は夏いろの定番、ワンピースなどにも良く似合いそうですよね。
A4のファイルもバッサリと入ります。綺麗目の表情ですから、お仕事にも使えて便利です。
しっかりと留めてあります。
形違い、これも人気の皮のストラップはショルダーにも、クルッと回して二重にして肩入れの持ち方もできて結構重宝します。

投稿日: 4月 02, 2019

デヴィッド・メラー

カテゴリー: お取り扱い商品

デヴィッド・メラーとは60年代の最もイギリスが躍動的だった時代に静謐なモダンデザインの世界を作り上げ活躍した人。信号機、ポスト、バス停などの公共的なデザインは有名。そのメラー自身による食器のデザイン製品、静かな美が佇む。強くて、長く使えることも特徴、そして飽きのきにくいデザイン。店頭にてご確認ください。MWL STOREの定番。

イギリスの陶磁器に惹かれます。しかも装飾のないシンプルきわまりないボーンチャイナに。(DMはシールで、使う時は外します。)
マグ、これはストーン・ウェア、磁器の良さと陶器としての土の味わいを併せ持つ、だからそれらしくツートーンの表情をあえて魅せる。
同上のC&S カフェで使いやすそうなシンプルさがある、イギリスデザインの美しさってのは本来こんなところにあるのだと思う。信号とか、ポストとか地下鉄アンダグランド、最新のダブルデッカーとか。。。