投稿日: 7月 09, 2020

陶泉窯展、明日から

カテゴリー: お知らせ

京都ならではの雅へ。

印象派のような表情を魅せる、陶泉窯の代表作・やぶ椿のシリーズ
手前・五山湯呑み 各5,500円 土瓶 15,000円 右上手前の酒杯・5,000円 その上の徳利・12,000円 いずれも税別になっています。

投稿日: 7月 09, 2020

リセンヌ

カテゴリー: Liberal Arts

先週日曜日の帰りに2軒目はキウンクエさんでした、一杯だけと思っていたら二杯になってしまっていました…

フルーツカクテルのスペシャリストです。本当に美味しいカクテル、作っていただけます。
歴代の周年「箱」大事ないい場所に置いていただいてました。ラガヴーリンの隣なんて…アイラ島の女王と思ってますから私はね、光栄です。
老舗には揃います。

投稿日: 7月 08, 2020

草月会館

カテゴリー: Liberal Arts

久しぶりに青山に仕事に、草月会館のカフェでの打ち合わせ。こんなすごいことになっていました。七夕が終わっても15日まで展示だそうです。ですよね。いいもの、もったいない。

すごい七夕さんでしたよ。
丹下さんの建築にイサムの石庭。
庵治石の壁

投稿日: 7月 07, 2020

元町の日本料理・「仁」さん。

カテゴリー: Made With Love, THE 神奈川

日曜日のお店を終えて、四周年の記念に。お世話になってます、元町の類稀なる日本料理店「仁」さんへ、静かに行ってまいりました。

どれをとっても素晴らしいのですが、この鯛めしは凄かった、余計な言葉なしにもう。富山の特別純米・生酒 RZ (アールゼット) 旨辛口。これがまたいい。RZってどうしてそんな名前なんだろう、、、RZがとんでもなく好きな人なのかな、あぁ昔のヤマハのバイクですけどね、ヤマハ史上最高の。R6もかな。わかんないまだ、なぜRZなのか。
なんとこんな素敵なことも、、、抹茶アイス! この抹茶はなんとなんとティーファーム井ノ倉さんのものを使った自家製!美味しいです。センスのいい表現だこと。ほんとうにありがとうございます。とても思い出深い記念になりました。

Made With Love

投稿日: 7月 06, 2020

LOVE TEA

カテゴリー: お取り扱い商品

このような状況下にこそ、これらのお茶は効きます。少しでも心をおだやかにしたいものですね。

有機のブレンドハーブティーLOVE TEAの再入荷です。ラインナップ拡げています。厳選した原材料を自然療法士によるレシピでハンドメイドでブレンドしたオーストラリア・メルボルン生まれのオーガニクティーブランド。風味豊かなターメリックをベースに、シナモン、ルイボスなどをブレンド。ナチュラルなスパイスの刺激の先に、ハニーブッシュとシナモンのかすかな甘さが待っています。<カフェインフリー> 2,300円(税別)

いろんな商品を見る仕事柄、製品への意識が高いからこそ優れたパッケージデザインに包むと僕はおもいます。世界の優れたブランドはだいたいそうです、中身が優れているからこそ、それが大事なのですよね。きっとね。人が普通見ない所までデザインする。中身も外見も勝負する。
パタゴニアが設立した1percent for the planetのメンバー 私には選ぶ大きな理由でした。UAのグリーンレーベルもそうです。
カフェインフリー・チャイは、ルイボスティーをベースにたっぷりとスパイスをブレンド。豊かな風味が重なり合います。<カフェインフリー> 2,300円(税別)
ホワイトローズ&ゴジベリーは、ホワイトティーに繊細な花々と自然な甘みを持つゴジベリー(クコの実)をブレンド。軽やかでグリーンな味わいです。2,300円(税別)
フレンチアールグレイはセイロンティーにローズの花びらとベルガモットで香りづけ。自然な香りが華やかに溶け合います。2,300円(税別)
バレリアンやカモミール、パッションフラワーなど6種類のハーブをブレンド。1日にピリオドを打つ大切な時間に。<カフェインフリー> 2,300円(税別)
LOVE TEAのトラディショナルブレンドを4種類詰め合わせた、100%オーガニックのティーセレクションです。イングリッシュブレックファースト、フレンチアールグレイ、グリーンティー有機緑茶、ホワイトローズ&ゴジベリー 4種X2個/計8個 各個別包装 1,380円(税別)
セレクトパックは個別の包装で入っています。
LOVE TEAのウエルネスブレンドを4種類詰め合わせた、100%オーガニックのカフェインフリー・ティーセレクションです。スキングロウ、ダイジェスティブ、デトックス、スリープ 種X2個/計8個 各個別包装 1,380円(税別)

LOVE TEA from Made With Love STORE

投稿日: 7月 06, 2020

薔薇

カテゴリー: Liberal Arts

とても素敵な薔薇を頂戴しました。淡くやさしい色の薔薇、美しいですね、清涼感もあって。やはり薔薇って特別ですよね。ラッピングや添えた小枝も、やさしく包みこまれていいですね。ほんとうにありがとうございます。

投稿日: 7月 03, 2020

金属作家・田中俊介

カテゴリー: Made With Love, お取り扱い商品

金属作家:田中俊介さんの作品:両手鍋「ふたば」40,000円(税別)サイズ:取手を含む場合の幅 約210mm 高さ約155mm 取手を含まない場合の幅 約160mm 高さ約120mm  すこし小さめの鍋になります。

銅は熱伝導率が高く、食材にムラなくじっくり熱をかけ、旨味をまんべんなく行き渡らせ、料理の具を崩さず美味しく仕上げてくれます。煮込み料理やスープ料理に最適です。野菜などを茹でると色鮮やかに仕上がり、豆などの煮物もいい色つやが出ます。

なんという佇まい すべてをタタキあげる。それゆえの愛着のある造形。
ツマミが「ふたば」です。粋(いき)です。
取手の形状もしかり。
魂は詳細に宿るという逸品の芸術。
途方もない手間と経験に裏打ちされている。日本の技。なのに古めかしい形になっていなくて。そこが田中さんの真骨頂。
ふたば
何十年もずっと一緒にいることになりますね。おいしいの傍に。
とにかく、美しい 使うための道具が「美」をはなっています。
洒落のきいた、つかみの部分
「俊」
入魂の鍋であります。
アートですね
反対側 日常に、使ってこその道具であります。美味しいをいただくための。
お馴染みの真鍮のシリーズも揃います。ちょっと付け加えることでテーブルが感性豊かなものに。
人気の匙(さじ) コーヒーから茶さじ、調味料など、食卓を彩る要素は多彩です。日本ですべてが手作りです。ずっと安定した人気があります。

バイング フロム アルチザン