投稿日: 5月 13, 2024

春野菜のゴルゴンゾーラ

カテゴリー: おいしい

またもやゴルゴンと、昨日いただいた津和野の野菜たち。美味しいに決まっております。

今日はお休み、じっくりと作れました。

今日は牛乳のみでした、やはり生クリーム一緒に入れた方がより深くなって行くかな味のコク。野菜のやさしいコクが出てはいますが。

お皿は萌ちゃん

投稿日: 5月 12, 2024

大好きなクレソンをいただいた。

カテゴリー: おいしい

思いもかけない、津和野産の春野菜をたくさんいただいた。嬉しくて、ありがたくて。。。その好きな種類に驚く😢

今日は津和野クレソンとビオセボンのオーガニックの赤身だけのステーキを合わせた。やはり想像通りのうまさ。

クレソンは別にごま油とイビザの塩と胡椒で、1分だけ炒めた。たくさんの量が小さくはなるが、シャキシャキは残っていて、春らしい旨みが残る。ステーキはいつもの味でバターで仕上げて、、、尊い春である。

家飯がうまいな、いい素材に出会ってしまうとそれだけで嬉しくハッピーな日だよね。

明日に、やはり同じく頂戴したそら豆と絹さや、葉わさびの茎、春らしい旬を感じさせる、やはりこれはゴルゴンゾーラと合わせることをやりたい。葉わさびの茎が気になって、刻んてステーキに添えてもよかったな。

男料理の基本シンプルに素早く。美味しいをとじ込める。春の旬。お皿は寛史くんのしかないでしょう、料理が映えるってものです。

投稿日: 5月 07, 2024

マイ ハンバーガー ストーリー

カテゴリー: おいしい

連休の打ち上げ、にクアアイナへ。あのNHKの番組を見てからというもの、無性に食したくてたまらなかった。クアアイナ行くまではどこのハンバーガーも食べないぞと。手前はシュリンプ、タルタル、細くディープフライでカリッとしたポティトゥ。ハンバーガーはデカい。

 

投稿日: 5月 04, 2024

good store good product

カテゴリー: おいしい, アルチザンな人たち, リスペクト

10年以上になるでしょうか、この店をサンフランシスコで偶然見つけて、何度も通ううちに、そのLIKE NO OTHERさ加減に驚き感動したのでした。いちローカルストアーでしたがその衝撃は全米に。でも多店舗化はしていません。先日の鶏の話はここです。

made with love

投稿日: 4月 30, 2024

本気の天かす

カテゴリー: おいしい

今日は休み、港北の阪急の食品街へ。休みの日の楽しみである。阪急であるから、品揃えには関西系のフレーバーがかかる。向こうではお馴染みのもので、ここらへんの地元のスーパーなどでも見かけない、高島屋も関西の出であるが、フレーバーは京都がほとんどである。阪急は大阪と阪神間のフレーバーと言えばわかりやすいか。。。

これはいつだったか忘れたが、以前からのお気に入りで、久しぶりに買った。桜木の北野エースにも確か取り扱いはあったように思う。いやいやそもそも北野エースが阪急に納品してるかもだ。

愛媛は松山の産品である、家で作るバリ関西なお好み焼きに有効で、これがあるとないでは美味さが違うのである。単なる天かすとは大違いで。

松山の名品である。

投稿日: 4月 28, 2024

ゴルゴンゾーラと春野菜のパスタ

カテゴリー: おいしい

とにかく、ハマり中、またパスタ、チーズのパスタがうますぎる。そら豆が美味しいですよ、薄皮までむくのは手間ではあるけれど、その一手間が美味しさになる。チーズ、牛乳、ハム、少しの塩、胡椒だけで、チーズ本来の塩や牛乳がいい仕事してくれて、春らしい青さを感じるのです。

投稿日: 4月 23, 2024

ヤタロウ’ズ

カテゴリー: おいしい

体は食べたもので作られている。あらためて、この丁寧な作りのグラノーラの美味しさ。あまたある中でも私はとても好きなのです。ヨーグルトは農協、ミルクは低温殺菌で牛乳らしい旨さが残っている農協牛乳。

ブルーベリーマフィンは2種、バターと米油で変えている、それによって味の感覚というか異なります。試すことで何が良いかに近づいていく、丁寧な生活

投稿日: 4月 22, 2024

そら豆のパスタ

カテゴリー: おいしい

日曜日、チャーミーさんの時報を聴きながらビオに立ち寄り帰る。

ビオさんでしばらく欠品していたトマトのソース、久しぶりに入荷していました。ので、有機の春野菜パスタを、主役は「そら豆」絹さや、アスパラ、玉ねぎ、ブラウンマッシュルーム やはりこのトマトソースはやさしくて美味しい。

ゴッドファーザーのシシリーから来ています。真っ赤です。ビオです。
My name is Michael Corleone ニューヨークでのほとぼりを冷ますために親父の故郷のシシリーに帰っておけと言われる、そして用心棒二人と過ごす日々。音楽の素晴らしさが情緒に響く、届く旋律とはこのようなものなのでしょうね。