投稿日: 4月 11, 2021

ジュンチヤバリ茶園、ネパールの高山茶、ヒマラヤン紅茶「Himalayan Black」の入荷

カテゴリー: おいしい, アルチザンな人たち

Himalayan Black Leaf Tea 

本日から発売です!

朝からライトに飲める、ジュンチヤバリの紅茶を!ということで新商品。お呑みいただくことでファンが増えています。ジュンチヤバリのヒマラヤン紅茶。

この場所でしか出来ない味・香の表現。ジュンチヤバリ茶園は標高が1800-2000mと高く、また雨が少ないため非常にクオリティーの高い茶葉を育てることができます。紅茶の栽培にとって最高の条件にあるところで栽培しています。元から虫があまりこない高地、ヒマラヤ颪(おろし)の霧と風。自然は守られた環境。

この「ヒマラヤンブラック」は、ヒマラヤンインペリアルブラックをグレーディングしたお茶です。
グレーディングで篩にかける時に小さな新芽の部分が多く落ちるため、
見た目にも非常に美しいお茶になっています。
封を開けたときにはチョコレートのような香りが一瞬たちます。
 
グレードは、ヒマラヤンインペリアルブラックをさらにグレーディングした細かい茶葉ありで、その等級がTGBOP(Tippy Golden Broken Orange Pekoe)となっておりますが、この「ヒマラヤンブラック」はTGBOPより上のグレードです。
茶葉は細い状態ですので浸出時間が早く、水色、香味ともに強く、最も需要の多いグレードです。ヒマラヤンインペリアルブラックよりもライトに飲むことができ、価格も下がりお求めやすくもなっています。30g  ¥1,188-  3gで300cc だとすると2杯のティーカップ、つまり家でなら一杯あた59円でとても上質なヒマラヤン紅茶が飲むことができるとは、費用対効果は高い。
 
 
摘採時期は秋です。
 
蒸らし時間は、インペリアルブラックより短めで十分かと思います。(詳細は販売時にもお渡しいたします。)

 

美味しい紅茶をお召し上がり下さいませ。
小さな新芽が多く含まれていて、美しいお茶に仕上がっていますね。

MWL STOREには紅茶インストラクターもしくは日本茶インストラクターの資格を持つスタッフが常時店頭にいる店舗ですので、お茶の総合的なアドバイスが、感覚だけではなくて、論理的にお話をすることもできます。是非お聞きになって下さいね。総合としての「茶」は深いですからね。美味しいお茶はMWL STOREから。

投稿日: 4月 08, 2021

工芸の道

カテゴリー: アルチザンな人たち, リスペクト

田中俊介さんのミルクパンが再入荷しました。個体差がありますが、おおむね同じものです、現物そのものの今朝の写真もアップしておきます。一つのみです。この後の入荷の予定はおよそ3ヶ月後ぐらいになります。作られる数も数個です。とても時間がかかります。詳細が完全に工芸していますね。日常的工芸品、使うほどに好きになる自分のための道具。作家の意思がこもります。参考に前回のアップを引用しておきます。価格:28,600円(税込)

日本人はどうして「道」が好きなのでしょうか。しかも険しい道を。><:; そこがいいんですけどね。作家さんのご苦労に敬意を表します。

明日から店頭だけでの展示になります。田中俊介銅の片手銅鍋③

田中俊介銅の片手銅鍋②   田中俊介銅の片手鍋①

STAY SAFE SOCIAL DISTANCE 2021 MWL

投稿日: 4月 03, 2021

Ko’da-style

カテゴリー: Think., アルチザンな人たち, ディレクター私物

12月に行なった行田さんの受注会で自分用にオーダーした2点を届けていただきました。(同時期の12月にオーダー頂戴しましたお客さまのオーダーも入荷しています。順番にご連絡差し上げております、少々お待ち下さいませ。)これが実に良い、良い、良い。持ってくるくると廻ってしまった。嬉しくて。手の工芸品とはこういうように気持ちを昂らさせてくれる。いつもと違い、今年は洗いをかけたものをオーダーした。当然色は部分的に少し、落ちる、白いところにかぶってくる。でもそのオチ感は想定通りで、これがいい。赤いのがそれが出ている。洗うのだから、自然素材は落ちますよねぇ。この自然感がいい。オーダーして4ヶ月ほどだけど、あっという間だった、出来てきたことが嬉しすぎるのだ。葉山から届いた。ここは石川町の駅前。むふふ。もちろん今からでもオーダーいただけますよ。4ヶ月を楽しくお待ちいただきはしますが。じきですよ。コロナでなんか時間の感覚が早いから。楽しみを見つけません?

動画です。
これぐらい色が落ちて白い部分に付きます、洗いの都度、その落ち感は違います。自分への許容の心づもりが必要です。微妙と思うなら、洗わないものを持てばいいだけです。僕はこの洗った感じが好き。より行田さんらしいから。濃い色はわかりやすい、下のベージュはわかりませんからね。
遠目で見ると落ちた感じはわかりにくい。それぐらい。

STAY SAFE SOCIAL DISTANCE 2021 MWL

投稿日: 4月 01, 2021

明日、四月一日から新期のスタート。新しい展示が始まります。

カテゴリー: アルチザンな人たち
春真っ盛りを鳥獣戯画で。
新期がスタートします。明日からの展示、清水焼・陶泉窯です。端午の節句の箸置き、ご注文受付中です。
鳥獣戯画の作品が揃います。
気分も新たに京・五条坂のクリエイティブは如何でしょうか。日常工芸品に思いを込めて。工芸の匠を採り入れて丁寧な日々を過ごす。今年からのMWLのテーマです。工芸+雅。暮らしにプラスアルファで心にゆとり。MWLが選ぶ工芸。家で過ごす時間に愉しみを。

「上の折敷(おしき・お盆)2枚は参考商品で、ディスプレイ用のものです。折敷の種類は今後の入荷を検討中です。」

投稿日: 3月 29, 2021

ご来場の御礼。

カテゴリー: アルチザンな人たち

mujina木工房・尾池豪 展は昨日を持ちまして、つつがなく終了いたしました。期間中、ご来場いただきましたお客さま、この足下の中でご来場いただきましたことに、感謝と御礼を申し上げます。ありがとうございました。また来年!

MWL STORE 店主敬白

STAY SAFE SOCIAL DISTANCE 2021 MWL