お知らせ申し上げます。都合により
※10/10〜10/15までの期間にいただいたオンラインショップでのご注文は10月16日以降の発送となります。お届けまでにお時間をいただきますがどうぞ宜しくお願いします。
MWL STORE 店主敬白
お知らせ申し上げます。都合により
※10/10〜10/15までの期間にいただいたオンラインショップでのご注文は10月16日以降の発送となります。お届けまでにお時間をいただきますがどうぞ宜しくお願いします。
MWL STORE 店主敬白
宇治に朝一に入って、平等院に入る前にお茶屋さんに顔出して、、、なんと!中村藤吉本店さんの入ってすぐの部屋にこの子たちがいました。そうです、私どもが毎年お正月の吉日に販売させていただいている招き猫の大きい子達です。びっくりして嬉しかったです。今年も暮れにはやってきはりますから、お楽しみ。
ここに居てくれたのーありがとう。
最後、四つ目の目的はここ、展示会と所蔵品のごく一部を見た。日本の風景展では横浜に関連する素敵な作品がとても多くあった、少し調べてみたい。ここには川勝コレクションという、425点もの川勝さんから寄贈された寛次郎作品を所蔵している。常に何十点かを常設展示していて、それも見に。人間国宝を固辞し続けた寛次郎、京都ならではの感性がある。五条坂から歩けばいくらでも先達の偉業に出会えるからね、そういうことも固辞の背景にあったのかなぁ。一陶工を貫いた寛次郎、まぁね、一と言っても一のレベルがね違います。川勝さんとは高島屋のバイヤーです。その時代の、寛次郎に惚れ込んだ人です。高島屋の美術部の錚々たる歴史はこの人の手によって確立されている。やはり作家だけでもダメなのです、それが世に出る場を提供するセンスある人たちの存在が、また大事、それがあって周知の知るところとなる。メデイアでもない。現物を見れて触れる場だね。そして紹介する手法や感覚。川勝さんは優れていたねー。寛次郎は島根、安来町から東工大へ、その時代に東工大という選択肢もすごいですけどね、そこで知友との決定的な出会いもしている。基礎の教養があっての一陶工です。島岡達三も東工大ですね。彼らの何十年も後ですけど。科学技術の拠点で人間らしいものを作った人たちですよ、それが作品としての尊さをあらわしていると僕は思うな。これぞリベラルアーツと言いたい。知は、智は、何をも邪魔はしないよ、助けられることのみだ。
今回の一番はこれでした。京都京セラ美術館の一部で開催されている”モダン建築の京都”素晴らしかったですね。図録を買ったので、図録をよく読んでからもう一度行きたいと思ってます。中でもフランソワ喫茶室と聴竹居(ちょうちくきょ)の紹介がとてもよかった。
朝イチで飛び込みました。奈良線に乗り換えて宇治ですな、宇治といえど今日はお茶ではなくて。
今回の三つ目の目的はこれです。若冲と応挙と言えば相国寺です。
今日泊まっているのはデザインホテル、最近とてもたくさんのホテルが京都に出来ていて魅力的なものが多い。中でも気になっていた。デザインというよりもアートホテルと言える、ホテルがそうおっしゃっておられる通りにアートだ。一番狭い部屋に泊まっているが、快適だ。沢山を言っても仕方ないので言いませんが、まず泊まることですホテルは。いいホテルは自分の視点を何倍にもしてくれる、それは価格ではない、昔は価格だったが今はそうではない。でも2年ほど前に創業されて、大変な2年を過ごされていると思う、本当に。開業してすぐこれが来ている、インバウンドの人たちも好きだと思うのだがそれが皆無なのだから想像するのも恐ろしいことです。京都は観光客で成り立つ都市です。街の財政も。産業こそが街を守り存続させるわけですからね。早くそういう時期になってインバウンドの方々にもお戻りいただきたいものです。
まんぼ焼き、はいりましたぁ❗️
朝早くから、一人旅で京都入り。出張じゃなくて旅。