投稿日: 2月 24, 2021

陶磁器デザイナーのパイオニア

カテゴリー: リスペクト

森 正洋さんにスポットをあてた展示会をやっていますね。森 正洋さんが目指した「現代の日常の器」最近はそのほとんどを家で過ごす食事。僕はその都度に使う「平型めし茶碗」を手にするにつけ、やはり茶碗はこれだなぁと思います。無印の仕事が始まったよって、楽しそうに笑っていた先生が懐かしいです。うちにとって白山陶器が永遠である理由です。今もまだ無印のベーシックとしてやっているのかなぁ。。。この当時はまだ、洋服とライフスタイルとか陶器とかに結びつけるところはまだ無くて、しばらくしてからですねこの後たくさん出たのは。無印が森さんに白羽の矢を立てた時は、へぇー無印もやるねぇって思ったもの。ムフフ 佐賀の三陶人の一人です。多摩美はすごいな、ユーミンもそうだしね。それぞれ(ユーミンの音楽含む)「余白の美」がうまい卒業生たちですね。森先生がユーミンのパイセンだったってのがすごいね。

瀬戸では大きくない展示みたいで、他のも含めて見にいきたかったけど、間に合わないね。。。

投稿日: 2月 23, 2021

折敷(おしき)

カテゴリー: アルチザンな人たち

ただいま流行中の「おしき」日本人は古来より、折敷(お盆)による食事をしてまいりました。持っていくのもさげるのも重宝する、おしきが今一度見直されています。懐石がルーツ。おうちでも。経年変化で育ち味が出ます。愛着の持てる素材感が「山桜」の特徴。

φ30cm 山桜 13,800円(税別)

投稿日: 2月 23, 2021

尾池 豪 振り子の時計三種。

カテゴリー: Liberal Arts
動画です。左がタモの素材で文字あり、右は山桜で彫り込みのノミ跡あり、数字のところは金のピン打ち。左、10,800円(税別) 右は12,800円(いずれも税別)この作品は予約受注生産品となります。

かなりいいですねー。お部屋に特徴が、音もほとんど気になりません、しません。

文字盤ありの素材違い、こちらは山桜 価格は同じ10,800円(税別)。
大きさ的にはこんな感じでございます。

振り子の振り幅が繊細で可愛いです。新しい時代の時を刻む。

投稿日: 2月 23, 2021

わたし的、話題

カテゴリー: Liberal Arts
「じゅん散歩」と「歩く人」が、じゅん散歩で一緒に出会ったらしいです、両方とも録画して見てます。歩く人はマニアックな構成。じゅんちゃんの切り返しの話術の素晴らしさは天性のもの。アラタさんの服のセンスはスタイリストだけの考えじゃないでしょう、元はファッションモデルですよねアラタさん。日美に復活してもらいたい、とても彼の視点がよかったから。どうか、NHKさん。もっと平たい入り口でいいです美術は。みんなのもの。さていつからの放映でしょうかね。伝説の階段上がりのトーハクにて。
左はブルース・スプリングスティーンというアメリカの歌手です。オバマ氏のインスタは選挙期間中も見ていました。やはり歴代の中、素晴らしい大統領でしたね、広島を訪問された時は泣けました、どういうわけだか。スプリングスティーンさんはハイ・フィディリティというイギリスのレコードオタクの映画に出てくるシーンの頃が一番かっこよかった時代なのかなぁ。。。
RIVIAN  ほっしぃ
いかりのエコバッグ、長いこと使ってます。

投稿日: 2月 23, 2021

SAND

カテゴリー: アルチザンな人たち
この下に敷いた、尾池さんのお皿が人気です。サンドイッチに合う。どうですお一つ。リンコスさんのサンド用イギリスパンのトースト使いました。りんごジュース、紅茶はマルコ・ポーロ。尾池さんの木工には都会性が宿る、世であまた見るのは木彫りっていう感じのものが多い、もちろんそれはそれなのでいいのですが、欲しかったのはこういう都会の暮らしにフィットする、木工の精神をもったものなのです。それをずっと作家さんと話してますよ。神奈川の北、東京の西部、そこらへんにある豊な背景、そこらへんのライフスタイルをフィードバックしているというか、さすが建築家、基礎が違うねっていつも思うのですよ。木工さんは色々いるけど、こういう経歴と思いを持っている人はいないなぁ。僕の経験ではね。だから好きなのですよ。木曜からです。作るの大変です。急須などと同じ、指先一つ、そして学んできたものの全てをその指先に出すという点でね。都会人の木工。うちは写真を撮るものは全て自分が買ったもの、商品で写真をブツドリすることはやりません(食べ物)。だから商品写真のみが多いのです、掟です。

投稿日: 2月 21, 2021

振り子の時計。

カテゴリー: お取り扱い商品

尾池さんの作品に振り子の時計が、、、これが素材、仕上げ違いで3種類あります。予約受注生産品となります。よく出来で、かわいいです。4月からのニューノーマル、新生活はまず掛け時計からです。いやぁそれにしても可愛い時計、これはスローモーション。ムフフ 

木曜からの販売、火曜の祭日は準備で休みです。
運命は夢の振り子、右も左も人生だって!♪ 5月22日より大富豪同心2が始まるようです、今撮影の真っ最中らしいですよ。今度はなんと松本幸四郎さんも出演とか、待ってました。歌舞伎役者のドラマは好きですね、セリフのはずみがいいですからね。

投稿日: 2月 21, 2021

尾池 豪 個展 来週木曜より開催します。

カテゴリー: THE 神奈川, アルチザンな人たち, 街物語

長らくのお待たせをしました。25日(木)より尾池さんの個展を開催します。「素敵で優れた感性の創作」神奈川の地元の作家さんを応援しましょう。

左からスプーン(大) 3,600円 フォーク(大) 3,600円 パンケーキナイフ(大) 2,400円 バターナイフ 1,600円 マドラー 2,400円 ピックナイフ 1,200円 いずれも税別

LIKE NO OTHER MWL 

投稿日: 2月 20, 2021

Mujina木工房のティートレー

カテゴリー: アルチザンな人たち

Mujina木工、尾池豪さんのティートレー。紅茶の店MWL STOREらしいものをオリジナルでお願いしました。

サイズは右はφ200mm 左は200×200ミリ高さはそれぞれ13ミリ 価格もそれぞれ5,800円(税別)

テーブルに合わせるとこれぐらいのサイズ感です。
使っていくうちに育っていきます。木の本質。
木曜日から販売、初回入荷はこれだけです。

投稿日: 2月 20, 2021

今日はホタテまんのつもりが、増えて増えて。

カテゴリー: Liberal Arts
また行ったなぁ。。。
ホタテと肉まん、あん饅ほどのデカさはありませんが、あん饅は別格の大きさ。ホタテは貝柱が一個ごろっと入ってます。旨味がよく出ています。せいろで15分ほど、冬の午後には格別の至福が訪れる、幸せとはここぞ、焙じ茶で。
江戸後期の人気の皿が現代も続く老舗の、馬の目、瀬戸民藝の基本中の基本の皿。一家に一台日本のココロニウタヲ。

 ウマノメミンゲイニッポンダンシ MWL開業した当初からずっと扱う「瀬戸民藝の宝で基本」瀬戸の水野さん。脈々と受け継がれる伝統。

投稿日: 2月 19, 2021

食べたいなっ、ドーナッツ。

カテゴリー: Liberal Arts

達っぁん風、の出だしで。

母ゆずりのレシピのげんこつドーナッツを作った。グラニュー糖まぶしでも良かった。けどオリジナルはそれをしてなかったし、カリッとすることなのですよね。

燕三条で創る、デザインと持った時が気持ちよくて、サイズも「ちょうどいいフォーク」本質を突く、フォーク。

LIKE NO OTHER へ MWL STORE スキなものは多くはない。