投稿日: 2月 14, 2025

本日初日

カテゴリー: アルチザンな人たち

いよいよ初日、春を呼び込む

桜の木の作品です。なぜか馴染みの良い、山桜の樹は春

よく山へ行くとポツンと咲いてる桜、あれですよ、

この子達は北海道の樹木、個体は大木にもなります。

春の象徴です、ですからこの時期にやります。

毎年少しずつ集めてまいりましょう。

日本人と桜、その意味は昔から大きい。

この店にはこだわっているものしかありません。

 
 
 
 

投稿日: 2月 13, 2025

マイヤーレモン

カテゴリー: お知らせ

なんとな、瀬戸の花嫁唄ってたら、旬が終わろうとするマイヤーレモンの美味しいのを歩き回って発見、見て買う店頭でです、横浜ってすごいななんでも揃いますワ。リアル店舗が好きやねん

GOD LOVES REAL 

てなことで旬が終わりかけのマイヤーちゃんが明後日の昼と夜の舞台に登場です。明後日は1日に2回公演ですワ、すげぃ。明日は瀬戸内レモン、でもマイヤーがなくなればまた瀬戸内レモンの予定しています。とにかく、キンキンでしっかりしたものを触って購入しています。旬を追っかけてぇー美味しいから。手を抜かんぞな、「花と龍」やからな

国産マイヤーレモン 花と龍のティーソーダ

投稿日: 2月 11, 2025

瀬戸内レモン

カテゴリー: MWL STORE ANANAS TEA

酸っぱさが切ないレモンの味

 
私には姉がいまして、この歌が流行った頃にやはり嫁いでいきました。やさしかった姉で、この歌がほんとうに刹那かった、今も宝塚にいますけどね。瀬戸内レモンを見るたびにこの歌を思い出して、酸っぱくなってくるなぁ。。。

投稿日: 2月 11, 2025

今日も愉しんで行きますよ〜

カテゴリー: FOOD IS LOVE

本日も「花と龍」の舞台、神奈川芸術劇場/KAAT にてあります。一日400席のこだわりまくった舞台です。

この劇場にふさわしい演目です。物語の地と同じような背景を持つ横浜にもね。劇場そのもののディレクターでもある長塚さんの深い思い入れが隅々までひしひしと伝わります。日本数カ所での公演もありますが、2週間もやり続けるのは横浜だけです。つまりヘッドクォーターという位置付け。

だからこそ見る価値があるというものです、神奈川の人ならばね。マジ、残りの席が日増しに舞台の反応が良くて、完売も間近でございます。MWLの晴れの舞台を見に来てくださいね、チケット購入お願いしま〜す。

そして、「花と龍」のエキゾチックなティーソーダとね。

モエ&ヒロシのお皿とカップ 来年春の展示会になります。レーズンバンズでエッグマフィン作った、美味しいトマトをたくさんいただいたもので、、、弁当は舞台が終わるまで、できません><;;