投稿日: 7月 13, 2019

晴れたら湘南

カテゴリー: Liberal Arts

曇っていたけど湘南。柚木さんは絶対に初日にと。大好きな鳥獣戯画だし、絶対に行かなきゃねと。

イサム作が迎えてくれる コケシ
始まり始まり、初日のしかも朝一 鳥獣戯画 讃!
鳥獣戯画 いいね
グラフィックアートに対する非凡な才能
浜松注染に対するただならぬ傾倒が沙弥郎さんに向かわせる、わたくし。ツタエノヒガサがそうです。だから傳を持つことに意味があると何回も何回も申し上げる。持つことに意味のある日傘を。
晴れたら湘南シリーズのお供は、GTS250 は海沿いを走るのが似合います。帰り気持ちよかった〜
白ベスパ どーん

投稿日: 7月 13, 2019

ツタエノヒガサ

カテゴリー: お取り扱い商品

日傘をファッションにしている「傳」つたえの日傘、色々こだわった日傘ってのは他にもございます、優れた物が。しかしファッションで、という視点になるとツタエノヒガサは業界の優れたブランドさん達が推しています。デザインや背景、品質、伝統とかという心を動かす、ストーリーがあるからです。さあ本格的に紫外線が降り注ぐ夏本番でございます、お洒落しましょう。選ぶなら注染の生地を使う日傘を。大事に使って一生モノに。

投稿日: 7月 12, 2019

Sleep

カテゴリー: Made With Love, 私が選ぶスタンダード

LOVE TEA の Sleep が新しく入荷しています。

オーガニックで天然の原料のみで豊かな香りと味。スリープと言いますからカフェインもフリーで眠りを優しく促す、そして飲みやすい。1Percent for The Planet のメンバー会員企業。

パッケージデザインの質をよくここまで高めましたね、素晴らしいです。
美しい造形と内容の高さ私がお薦めする理由。これからはこういう時代
一緒に先へ進もう
日本人にお茶は習慣ですから、本当に良いものを選んでおきましょうね。
自分の時間をLOVE TEAと
ありがとう
from Made With Love Store

投稿日: 7月 12, 2019

.URUKUST

カテゴリー: Liberal Arts

革製品とバッグ「URUKUST・ウルクスト」さんのキャンバストートの受注会を行うことになりました。そして革製品のスペシャルオーダー会も同時に開催します。期間は7/18(木)〜8/11(日)です。

投稿日: 7月 11, 2019

ロエベ・ファンデーション・クラフトプライズ

カテゴリー: Liberal Arts

工芸でございます。

そう、今やセリーヌのフィービー無き後の評価がとても高い、クリエイティブ・ディレクター / JWアンダーソン率いるロエベがクラフトにスポットあてたプライズを企画しています。ありがたいことです。かなりレベルが高いです、センスもいいです。その入賞作品展示がすぐ近くにある草月会館でありました。

イサムノグチ作、ドーンと入り口前
丹下さんと野口さん、ほほーです。この並びには名作建築多し。
イサムと言えば、高松から瀬戸内の庵治石(あじいし)でございます。モエレ沼公園のアレでございますね。この迫力、いつか内装で使えればなと、、、
この何でもないBDに何でもないデニムとシューズのお兄さん、にしか見えない、JWアンダーソンです、あんな商品を次々に連発する、すごいな、普通ですヘアスタイルも、イギリスの普通のトラッドの人なんですね結局、いいものできるのは。
草月と言えば、、、素晴らしい。受付ですよこれ。
イサムノグチの天国 圧倒される
大賞とった作品 石塚源太さん
これも素敵

↓このひとすごかったです。僕的にはこのひとが一番かな。バーバラ・ヘップワースみたいなのですが、こういう素材でやると全然違いますよね。こういう撮りかたするとわかるかなと。

IMG_3295

 

それぞれ参考文献。

https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/20060

http://craftprize.loewe.com/ja/home

投稿日: 7月 11, 2019

逗子のシネマ・アミーゴ

カテゴリー: Liberal Arts

マルタンの伝記ですね。7/28~8/17 

沖縄・那覇にあるやちむん陶器店「ふくら舎」のオーナーは中江裕司さん、芸術への啓蒙がとても深い人柄がお店に見えます。そんな中江さん実は映画監督。トレーラー見るだけでも良いと伝わりますね。8/4~8/17

投稿日: 7月 10, 2019

葉山

カテゴリー: Liberal Arts

打ち合わせに葉山へ、鎌倉の海岸線に海の家はオープンしていましたが、曇天と寒さで夏の気配もなくて、でもあと少しで夏ですから。

投稿日: 7月 10, 2019

雷が鳴れば梅雨が明ける

カテゴリー: アルチザンな人たち
と言われています。肌寒いような梅雨はここ数年無かったですよね、だから、急に夏が来ます。明ければ、きびしい太陽がふりそそいで来ます。今年の夏は暑くて長い、きっと。お洒落な日傘が欲しくなります、何本かあるうちの一本で、日傘も着替えよう、同じものをずっとよりも、その日の気分で着替えてください。それが大事な日傘にも優しいですから。女性の夏の象徴、それは日傘、浴衣はなかなかだけれども、日傘は日常です。浜松と東京の下町の職人、そして類まれな「傳」のデザインのレベルの高い仕事。色々と日傘はございますが、これにして良かったの逸品でございます。キリッとした日傘が欲しいものです。えーっと、新港のマリン&ウォークの裏の海上保安庁横浜港基地前で撮影。