




My City by The Bay
My City by The Bay
厳しい局面にある時にこそ、日常の生活が大事になる。丁寧に、一心に創られているものは日常に向かう気持ちを支えてくれることになる。
本日は定休日です。が、パタのワークウエアを着用、以前サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフ手前の丘にある、パタゴニアストアSFで購入した。ワークウエアの日本での展開がまだ未定だった頃。
大事な商品を検品する時などに意識を持って着用するエプロンだ。今日は人気作家さんの貴重な追加が入荷する日、今か今かと待ってます。大事な作品は、私自ら検品し、水拭きし、その後乾拭きする。いい人と出会いなよとココロを込めています。
やっぱり服はいいなぁ。新しい服を買いましょうよ。
ご実家が栽培されているという方からいただいたのですが、もったいなくてなかなか食べれずにいました。キンキンに冷やして、プリプリっで、粒が大きくて、水水しくて、甘くて。一粒で疲れが吹っ飛ぶ甘さです。旬で高い技術の栽培方法がある産地の果物の技術は日本は世界一のように思う。こういうものに海外で出会ったことがないですね。もちろん知らないだけなのかも知れませんが、自分が知る限りにおいて、品種改良の極みという、「改善・カイゼン」の賜物ですかね、日本らしい、おいしい技術です。もちろんそこには農家さんの日々の大変な努力というのがあるのです。ありがたくいただきます、もったいなくて。巨峰、桃、二十世紀、あまおう、果物農家さんが到達している、尊い日本の技術。LIKE NO OTHER
昨日のお供はお気に入りのコウダスタイルのショルダーバッグ、ネイビー。
横浜の誇り。
茅ヶ崎の1番目に訪ねる目的のお店さんが臨時休業で、2番目に予定していたT-SITEさんすごい久しぶりに行きました。MWLを始めるまでの5~6年前まではしょっちゅう行っていたのですが、MWLのお店を開けたらいけなくなってしまい、久しかったのです。3割ぐらいインショップの変更があったようですね、でもより良いリアルフィットな感じになっていました。
お味噌はん。今年も梅雨と夏を過ごして、発酵が進み美しく完成した、完璧な仕上がりです、ムフフ。今年のを今日初めて開けた、今から鶏の胸肉を漬け込んでから焼きます。タッパーウエア(Tupperwareと呼べるのはTupperwareだけ) は良い仕事してくれます、毎年。
何も足さない、何も引かない、お味噌はん。
今日はパシフィコ横浜で食の展示会があり行って来ました。偶然、日本茶インストラクター協会の展示ブースがありまして。。。MWLの店頭には、紅茶インストラクター、日本茶インストラクター、日本茶アドバイザーの有資格者が3名おります。お茶のことならなんでもお聞き下さいね。
見たい展示会があり、本日行って来ました。今までにも何度となくは来てはいるのですが、改めて一人で静かなここをじっくり見ていると、いい建物だなぁと。こういうのを建てたいものです。よくぞここまでこじんまりと保存されています。そして社会に対してオープンなスタンスが貴重です。「自由」であるということですね。ライト先生もお喜びのことでしょう。