投稿日: 10月 26, 2021

六瓢五山湯呑み大と小

カテゴリー: アルチザンな人たち

人気商品にて、ご予約で承っております。

基本柄は同じですが微妙な大きさの違いがあります。京都では古来より無病と六つの瓢箪をかけて、無病息災の印としての瓢箪をいろんなものに用います。いにしえの昔より、厄除けや、どの時代にも発生していた疫病の退散の願いをこめてという意味合いを持ちます。六つの瓢箪が描かれています。女性に人気、可愛らしく、厚塗りでぽってりと描かれています。形は五山という、京都の盆地中心から見た周りの五つの山々のことを縁取ったもの、そして凸凹した歪みは、安土桃山以降のひょうげもの的な解釈の京都ならではの影響と思われます。ただ一つの湯呑みをとってみても、たくさんの意味が込められています。日本でも清水焼ならではの願いの歴史ですね。普通を普通にしない、京都の遊びだったり、ゆとりだと僕は解釈しています。それにしてもこの絵のぽってりとした筆はかわいいですね、色も絶妙です。

投稿日: 10月 22, 2021

風神雷神のティーポット

カテゴリー: アルチザンな人たち

風神さまと雷神さまが描かれたティーポット。金をあしらうところが、安土桃山から江戸初期の影響にあるところ。とは言え、なんともまぁモダンでかわいい座り、そして両の手で持つとまたとても丸っこくて、あったかみ。歴史的作品を用に使える作品と言えて、自分の傍らにいつもいる自慢できる愛用品となります。歴史あるものを日用に用いること。お茶や紅茶が楽しくなるのはあたり前に、おいしい「蒸気船」をどうぞ。金の彩色が特徴的な伝統の上にあるらしさ、京焼・清水焼ですね。

華やかさ、一番の京焼です。

投稿日: 10月 22, 2021

先週の出張のおりに、いくつかの場面があった。

カテゴリー: Liberal Arts
京都のお寺さんはアートの最大の理解者である。歴史は1000年。アートを語るならまず京都のお寺を廻れと白洲正子さんも言っていた。
お雛様の段飾りの、右に橘(たちばな)
左に桜の謂れ、京都の街はただ歩くだけでたくさんの智の積み重ねがございます。一つ一つを紐解くように叡智を積み上げていきます。これからまだ何度も京都に仕事に入り、その都度見て回る先人の1000年を知っていきます。京都物を扱う人間としての使命と考えています。智は力なり。何も知らずに漠然と生きた何十年がなんとももったいないことか。
実に美しい、仁和寺であることよ。朱色が歴史によりピンクになっています。
嵐山、嵯峨野の二尊院に来れた、なっ、なんという、奥の山が小倉山である、百人一首の故郷
「あんこ」のルーツにたどり着いたぜ、あんこですよ、まだここの麓にはあずきの小倉餡の畑がありました。すごいな京都。日本の華やかな歴史のほとんどがあります。小倉餡は百人一首とともに。

投稿日: 10月 22, 2021

酒器

カテゴリー: アルチザンな人たち

今回は酒器もいくつか入っています。

美味しいお酒がさらに美味しくなるというもの。静かにすぎゆく秋がようやく、心おだやかに過ごせますように。ずっと使い続けて、増やしていける器を少しづつ。自分は納得し、おもてなしの客人はよろこぶというさまを。